熱中症対策アイテム頂上決戦!

年々NEWSでも話題に上がる熱中症。
特に暑い季節でも外で活動するスポーツやアクティビティーを楽しむ方には避けられないワードでしょう。
そんな熱中症に最適なアイテムがどんどん発売されていく中で、間違い無く人気を二分するアイテムが存在します。

 

アイシングUアイスバッグ首用

 

今回は勝手に頂上を決めようという企画です。
独断と偏見で当店が解説!ご参考になれば幸いです。

icing U アイシングU ネッククーラー

冷やしても温めてもOK!
形状がU型のため首に限らず、肩・ひざ・大臀部などにも使用可能。
暑い時には氷と水を入れ、寒い時にはお湯(60度まで)を入れて、冷温どちらにもご使用いただけます。

 

サイズ:幅18cmx奥行き22.5cmx高さ 本体6cm(投入口10cm)
材質 :本体・キャップ/PVC

ZAMST ザムスト アイスバッグ首用

首回り全体を氷の冷却力で広範囲に冷やす
ハンズフリーなのでスポーツやスポーツ観戦だけでなく、ハイキングやキャンプなどのアウトドア、花火大会やお祭り、庭いじり、室内でエアコンを抑えての省エネなどなど、とにかく様々なシーンに活躍してくれます。
暑い季節を楽しむための必需品!
しっかりと対策をして、安全にスポーツ、レジャー、アクティビティーを楽しんで下さい

 

サイズ:フリー
適用範囲(首まわり):~40cm

やはり冷却力は決め手の最重要項目!いきなりこの項目で戦うのか!?
でも気になる点はさっさと片付けちゃいましょう!

 

さて、どうやって決めるか?サーモグラフィーなんて我が社にあるはずもなく…。
冒頭でお伝えしたとおり、ここは独断と偏見で!!

まさかの初戦ドロー。
どちらも氷を入れて少量の水を入れる事で冷却するので大差は無いかなと。

アイシングUはPVC素材といってビニールの厚み有バージョンみたいな素材が直に肌に触れるので、ヒヤッと感が強いです。
対してZANSTはカバーの中にシリコーンケースが入っている分じんわり冷える感覚。
ここは好みが分かれるかもですね。

次はやっぱり使用感ですよね。
いくら冷えても付け心地が悪いとちょっと…。
さーいってみよう!

ポイントは肌触りと締め付け、そして重さの掛かり具合。
アイシングUは柔軟性があるとはいえ、カタチが決まっている分人によっては少し締め付けられている感覚があるようです。ただし、首の太さに関係しますのでお子様であれば問題無いかと。

 

対してZAMSTはマフラーのように巻くのでどんな人でもフィット!細く長い形状はズシッと感がなく快適です。
また、カバーのおかげで肌ざわりも良いです。カバーは洗濯可能なので衛生的にも安心ですね。

 

といことで、ZAMSTの勝利!

 

そしてアイシングUのウィークポイント。それは結露。どうしても素材の特質上これは避けられません…。
ZAMSTも結露はありますが、カバーのおかげでさほど気になりません。

ここが大きく勝敗を分けましたね。

ZAMST一歩リードで迎えた3戦目。
暑い時期以外に、もしくは首以外に使えるか?マルチなアイテムはどっち!?

ここは断然アイシングUの勝利!
首だけでなく肩のアイシングなどカタチが崩れない分様々な箇所に使用可能。さらにお湯を入れて寒い時期の使用も可能!通年活躍してくれそうですね。

 

 

ZAMSTは使用説明書にも記載のあるとおり、冷やす以外の使用はNG。無理やり首以外に巻いて使用する事も出来なくはないですが、ずっと手で押さえていなければいけません。

 

少しズレますが、アイシングUはカラーが選べる点もある意味万能。ZAMSTはネイビーのみです。

1対1の良い勝負になってきました!
続いての勝負は使用しないときや持ち運ぶ際に気になる重さとコンパクトさ対決!

まず本体の重量ですが、
アイシングUが280g
ZAMSTは160g
完全に空で乾燥状態での比較です。

 

収納サイズは、
アイシングUが縦22.5cm×横18cm×厚み10cm
ZAMSTは縦30cm×横9.5cm×厚み4cm
厚みはどちらも入水口部で採寸です。

 

ここはZAMSTが勝利!
形状が決まってしまっている分、アイシングUは不利でしたね。ZAMSTは折りたたみ方次第ではほぼ手の平サイズです。

コストパフォーマンス対決!
価格に対してパフォーマンスが優れてる方が勝ち。先の4戦での内容と価格のバランスが勝負となりますね。
いよいよ決着です!!

ここは…

 

うーん…

 

 

引き分け!!

ZAMST アイスバッグ 首用 税込み3,960円
icing U アイシングU 税込み2,970円

 

単順に価格差ではアイシングUが勝つのかもしれませんが、この価格差を埋めるくらいにZAMSTは機能的でした。
どちらも価格以上のパフォーマンスを感じましたし、優劣つけ難しです!

 

先の4戦の結果から、皆さまの使用シーンにフィットしそうな方をお選び下さい。
それぞれの魅力を再確認させられた名勝負でした。

 

他にも熱中症対策におすすめのアイテムを取り揃えております。
この夏を楽しく快適にお過ごしくださいね♪